5つの政策

①町民の命を守る
ウイルス感染症拡大防止と
環境・災害対策

ウイルス感染症の感染防止対策の正しい知識、正しい情報を発信し、ウイルスの感染拡大防止に努めます。
また、万が一の災害に備え、ハザードマップを生かした防災対策、地球環境に対して負荷の少ない地熱、小水力、風力、バイオマス、太陽光発電など、自然エネルギーである再生可能エネルギーの可能性を探求し、環境にやさしいまちづくりを目指します。

②認知症対策と
健康長寿・健康増進
フレイル予防対策

高齢化の進展とともに、認知症患者数も増加しています。「日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究」の推計では、
2020年の65歳以上の高齢者の認知症有病率は16.7%の約602万人で、6人に1人程度が認知症有病者と言えます。
平均寿命と健康寿命の差を縮めるための『食と運動』によるフレイル健康予防対策で元気な長寿のまちを目指します。

③出産子育て支援
いじめ問題解決
平等・職業観教育の推進

出産育児にかかる金銭的な負担改善、仕事と育児の両立を実現するための支援など、問題を一つ一つ解決し、親も子も犠牲を出さないためのサポート支援、いじめによる不登校、自殺が起こらない社会の実現を目指します。

また、地元企業と連携した仕事体験を推進し、子どもたちが夢や希望、目標が持てるような地域で支える職業観教育の充実を図ります。

④身体・精神・知的・発達
障がい者の就労支援と
自立支援の推進

障がい者とその家族が、生活しやすい環境整備の実現、障がい者に寄り添うやさしいまちの実現に向け、障がい者の保護者に万が一のことがあっても、障がい者が将来自立できるための仕組みづくりに取り組みます。

また、障がい者雇用に対する地元企業理解、就労環境の整備をを呼びかけ、障がいを持たれている方々にやさしいまちづくりの実現を目指します。

⑤ICTの有効活用に向けた
デジタル化の推進と
BCP(事業継続計画)産業発展の促進

コロナ禍で進むデジタル化を、教育や産業で活かし、地域の暮らしと経済を支えるICT推進の取り組みを目指します。
『リーサス』(地域経済分析システム)の有効活用、スーパーテレワークコンソーシアム(新たな労働スタイルの確立)の取り組みで、町と民間協働のDXを活用したプロジェクトを促進し、タイムリーで確かな情報をお届けする町のWEB動画配信を目指します。

※DX(デジタルトランスフォーメーション)
進化したIT技術を浸透させることで、人々の生活をより良いものへと変革させるという概念。

新東名騒音問題調査

町からの要望、遮音壁設置へ

議会一般質問

プロフィール

なぜ議員を目指すのか──。

ご支援くださいました地域の皆様のおかげで、長泉町議会議員3期目を迎え、町政で活動させていただいております。
これまでの政治家として培った経験、また経営者として事業に取り組んできた経験を活かし、地域の課題や問題点に対し、地域の皆さんと一緒に解決の道を探し、実現に向けた取り組みを行ってまいります。
地域全体でまちづくりに参画する『協働参画』をキャッチフレーズに掲げ、『地域で創る確かな未来』をスローガンに、この地域で暮らす私たちが、この町の未来を創造し、子どもたちが夢を持てる、将来も安心快適に暮らすことのできるまちづくりを展開してまいります。
そのための、課題解決に向けた5つの政策目標を挙げさせていただきました。

①町民の命を守るウイルス感染症拡大防止と環境・災害対策
②認知症対策と健康長寿・健康増進フレイル予防対策
③出産子育て支援いじめ問題解決平等・職業観教育の推進
④身体・精神・知的・発達障がい者の就労支援と自立支援の推進
⑤ICTの有効活用に向けたデジタル化の推進とBCP産業発展の促進

静岡県が取り組むファルマバレーの中心、医療城下町『ながいずみ』で、健康で安心快適な暮らしが実現できるまちづくりを行ってまいりましょう。

注視する長泉町の現状と課題

新型コロナウイルス感染拡大など、世界規模での環境問題、社会経済情勢が激しく変化し、少子高齢化、人口減少社会への移行が明確となり、地域に暮らす人々の価値観やライフスタイルが一層多様化する中『快適な暮らし・生活の豊かさ』が強く求められています。

静岡県の人口は、令和3年6月1日現在3,615,430人、令和元年同月は、3,643,057人で、27,627人減少しています。
長泉町の人口は、令和3年6月1日現在43,548人、令和元年同月は43,471人で、77人増加しています。
全国各地で人口減少が進行する中、長泉町は人口増となっており全国の中でも注目されています。
しかし、人口増ならではの問題があることも事実です。
町の努力、町民の理解もあり、保育園の待機児童0と伝えられていますが、希望が叶っていない園児は今も存在します。現在、希望が叶わない園児は、認可外保育施設に通っています。町は、差額を保障していますが、特に3歳以上は、平等教育を目指す上でも、家庭環境関係なく、保育園の希望を叶えることが急務と考えます。
また、教育環境の充実を考える上で、町内支援学級に対する支援、就労支援の充実も求められます。
全国では、いじめや不登校の問題もなくならず、子どもの自殺も増加しているというデータも出ています。
子どもたちが活躍できる為の教育の取り組みと環境整備が必要です。

長泉町の世帯数は、令和3年6月1日現在18,555世帯。令和元年同月は18,234世帯で、321世帯増加しています。人口増に比べ、世帯数増の幅が多いことが特徴です。
全国で見ても人口減少が進む中、世帯数は増加傾向にあるのが現状です。長泉町でも、未婚率の増加や核家族化の影響を受けて、単独世帯の進行が考えられ、世帯数増が進んでいます。全国でも、町内においても、一人暮らし世帯が増加しており、地域で支えあい、地域のことは地域で守る、地域包括ケアシステムの取り組みが求められています。
地域連携、地域活動、健康増進活動による町民のフレイル予防※が大切です。

地域連携においては、長泉町とその周辺地域との連携が必要です。
町の施設も老朽化が進み、焼却場の一つをとっても、国の基準に則って、近隣地域で連携し、共同整備での環境に配慮した最新技術の炉を整備することが必須です。
人口でも、企業誘致でも、近隣地域から取り合いをしても社会現象による課題の解決にはつながりません。
地方創生の実現に向けて近隣地域の連携による取り組みは必須といえます。

※人口・世帯数データ・・・国勢調査、住民基本台帳より。
※フレイル予防:人は年を取ると段々体の力が弱くなり、外出する機会が減り、病気にならないまでも手助けや介護が必要となります。
 このように心と体の働きが弱くなってきた状態をフレイル(虚弱)と呼びます。

杉森賢二プロフィール

生年月日1976年4月5日長泉町下土狩生まれ
学歴・資格・県立沼津商業高等学校 国際経済科卒業
・産業能率短期大学 通信課程経営管理卒業
・法政大学大学院 政策創造研究科修了
・政策創造研究 坂本光司研究室所属
・動物取扱責任者(保管・訓練・販売)取得
・消毒抗菌高度技能士取得
職歴・広告会社勤務
・ハウスメーカー勤務
・求人誌出版会社勤務
・株式会社クレスキューブ設立(求人広告)
・株式会社エルシャート設立(SP広告・企画)
・都富士本舗株式会社設立(ご当地名産品)
・株式会社マノラメイト設立(医療福祉関連機器)
議会活動【長泉町議会議員】
[1期(前期)]
・青少年問題協議会担当委員
・建設文教常任委員会所属
・広報広聴常任委員会所属
・自民党静岡県連青年部 副部長就任
[1期(後期)]
・総務民生常任委員会所属
・広報広聴常任委員会 副委員長
・議会改革特別委員会所属
・自民党長泉町支部 青年局長就任
・自民党静岡県連 青年局次長就任
[2期(前期)]
・建設文教常任委員会 委員長
・議会改革特別委員会所属
・長泉町都市計画審議会委員
・三島田方五業協議会 顧問
・自民党静岡県連 青年局長就任
・自民党静岡県連総務会委員就任
・自民党本部青年局常任委員就任
[3期(前期)]
・議会運営委員会 副委員長
・建設文教常任委員会
・広報広聴常任委員会 委員長就任
・会派新緑 会派長就任
[3期(後期)]
・副議長
・総務民生常任委員会
・広報広聴常任委員会
・議会運営委員会
所属団体・県立沼津商業高等学校同窓会 常任役員
・長泉花いっぱい倶楽部 副会長
・長泉はぴはぴ野菜組 こども農業体験サークル
・長泉ロータリークラブ会員
・沼津商工会議所青年部 専務理事(静岡県連出向)
・静岡県商工会議所青年部連合会 副会長
・公益社団法人沼津法人会青年部会 筆頭副部会長
・日本空手道静空塾・静空連盟 顧問
・沼津YEGサッカー同好会所属
・沼津YEG野球同好会所属
・ソフトボールチーム アンテロープ主将
趣味特技観光、ドライブ、バイク、スポーツ全般
尊敬する人両親、ウォルト・ディズニー、小泉純一郎
好きな言葉夢をかなえる秘訣は、4つの「C」に集約される。
それは、「好奇心」「自信」「勇気」
そして「継続」である。
The special secret of making dreams come true can be summarized in four C’s.
They are Curiosity, Confidence, Courage, and Constancy.
(ウォルト・ディズニー)

後援会のご案内

後援会パンフレット

活動報告 すぎのこ通信

後援会お申込み

事務局/090-6098-1134

 

各種SNS

Youtube

著書

青年は創り続ける
~自民党静岡県連青年部青年局の挑戦~
(自主出版)

Gallery